Translate

2019年3月25日月曜日

初めてのZine Fair

先々週の日曜にDIY Space for Londonで開催されたZine fairに初出店。大盛況で、とっても楽しかった!

このZine fairは、Peckhamにあるちいさな古本とzineのお店「BOOKS」と、Tome Recordsの後にDSFLに入店したカスタマイズ・デジタル刺繍のお店「1831 shop」が共催していて、今回で確か3回目になるかと思います。これまでも客として行ったことはあったのですが、出店するのは今回が初めて。

「BOOKS」はうちからバスで10〜15分のPeckham Rye駅のすぐ近くに1年ちょい前ぐらいにできたちいさな古本屋さんで、周りの友達からも何度か話を聞いたことがあったのですが、これまで一度も足を運んだことがありませんでした。そこで週末に、BOOKSが扱っているような安いペーパーバッグの古本に目がないベンと一緒に行ってみたところ、うわーなんで今まで来なかったんだろう、と思うような、すごく好きなタイプのお店で、ベンも私もすぐファンになりました。店主のピーターは他に本業の仕事をしながらこの本屋さんをやっているんだそうで、いやー情熱がないとできないですよねほんと。

看板からすべて手作り。古本とZineが所狭しと積まれています。
コンドームとタンポンを無料配布しているあたりもナイス。
ところで実はBOOKSのインスタの写真にときどき登場していた猫が、ビジュアル系? KISS? パンダ? とでもいうような、ものすごくユニークな顔つきをしていて一目で魅せられてしまいまして、ちょうど新作の小さなねこブローチを作っていたところだったので、この猫をモデルにしたブローチも作ってみました。ピーターにあげたところとても気に入ってくれて、Zine Fairでも販売することに。しかしこの猫(ルーシーという名前だそうです)、てっきりBOOKSの猫だと思っていたのですが、実は裏にあるレストランの猫とのことで、姿を見せる時はいつも夕方にひょっこり現れて、積まれた本の上をよじ登ったり、歩いたりしてるんだとか。私がお店を訪れたのもちょうど夕方ごろだったので、会えないかな〜❤︎と思っていたのですが、残念ながらこの日は姿を見せませんでした。

右上のパンダみたいな顔しているのがルーシー。本当にこんな顔してるんですよ!
ピーターがSNSでもシェアしてくれてかなり好評だったので、
たくさん作るぞー!と思っていたのですが、あれもこれもで
アップアップになってしまい、結局この写真の猫たち+3、4個ぐらいしか
作れませんでした。ハンドメイドは時間がかかるので仕方ないですね。
肝心のZineについては、1ヶ月前の出店申し込みの時点では前回のブログでも触れた「ねこのいる風景 Cats I Have Known」しかZineとして販売できるものがなかったのですが、ギリギリ開催日の2日前にどうにかもう一作、仕上げました。この新しいZine「NEKORAMA(vol.1)」では、ねこ関連の小説やマンガの簡単なレビュー、ねこポエム、ねこコミックなどもフィーチャーしているほか、おなじみの「Cats I Have Known」のページもあります。日英バイリンガル版だと時間も紙面スペースも食うので、このZineは英語オンリーです。といってもやっぱりテキスト作成には時間がかかりましたが、ベンにいちおう、ざっと文法の間違いなどもチェックしてもらったので、まあだいたいは大丈夫かと。。。こちらシリーズ化を目論んでまして、また次の機会を目指してvol.2を作成する予定でおります。

さて、待ちに待ったフェア当日。オープンの12時少し前に現地に着くと、出店者たちの3分の2ぐらいがすでに準備に取り掛かっていました。あいているテーブルどこでもOKというので、今回のイベントで唯一、ピーターの他に顔見知っていたホリーの横があいていたので、そこに座らせてもらいました。ホリーは以前、PAMsで一緒にライブをしたことがあるThe Potentialsというバンドをかつてやっていたのですが、Zinesterとしての経歴が長く、英国各地のZine fairに出店しているうえ、 Tate Modernで行われたZineの企画展示などに関わったり、ワークショップで教えたりなど幅広く活躍していて、Zineの世界では有名人です。しかも近々、アジアのZineアーカイブのイベントか何かで香港に出張するんだとか。すごい!

ともあれ、久々に会えてうれしかったし、Zine fairデビューの私としては、お隣が友達というのはとても心強いのでした。ちなみに反対側のお隣に座った初対面のコートニーもものすごく面白い人で、とても楽しかったです。Bムービー、サメ映画、世界のモンスターなど、いろんなカテゴリーのZineをたくさん作っていて、しかも基本的に無料配布(できる人は寄付してね❤︎というスタンス)という太っ腹さ。今回自分でZineを作って、時間や費用がどれだけかかるかというのを身をもって知ったこともあり、感心すると同時に応援したくなりました。

そうこうしているうちにあっという間にオープン時間となり、すでにお客さんが少なからず入ってきたと思ったら、その後も客足は途切れることなく、一日中とても賑わっていました。写真を撮るのをすっかり忘れてしまったのですが、オープン直後にインスタでのプロモーション用に数秒間の動画を撮ったので、とりあえず雰囲気だけ。



正直な話、私は基本的にこういうFairでコミュニケーションを取るのが下手で、客として行っても気になるお店以外はじっくり見ないことが多いのですが、今回、売り手として参加してみて、買う買わないはさておき、足を止めてくれた人たちが気軽に話しかけてきてくれたり、Zineを手に取って見てくれたりするのがうれしかったし楽しかったので、私も次回、客として訪れる時はもっと積極的にいろいろ見て回ろうと思いました。特に「Cats I Have Known」をパラパラと見て「あ! 私この猫知ってる!」という人が何人かいて、話が広がったのも面白かったです。

夕方からはベンも応援に(というかおやつを持って)来てくれたので、しばしお店をお願いしてぐるっとひと回りしてみたわけですが、みんなそれぞれに自分の追求するテーマをZineにしていて興味津々でした。また、DIY Spaceの当日のボランティアの人たちがヴィーガンの料理とケーキ、ビスケットなどを作ってきてくれていて(ヴィーガンオレオのビスケットすごく美味しかった)これも基本、寄付ベースで提供してくれていたのも非常にありがたかったです。

そんなこんなで、クローズ時間の18時まで本当にあっという間でした。私の拙いZineも売れるかなあと正直心配でしたが、ありがたいことに買ってくださる方々がいて、mix tapeもボチボチ売れ、おかげさまで今回の売上とEtsy shopでの売上を足してCelia Hammond Animal Trustに50ポンド寄付することができました〜。




また今回Zine Fairに参加したことで、他のZinesterの方々とコミュニケーションできたのも本当に楽しかったし、新しい世界に足を踏み入れた感が大きかった経験でした。Zine世界ならではのZine交換も初体験できてワクワクしたし、次の機会が今から楽しみです。ブローチや缶バッジが好評だったのもうれしかった。マイペースではありますが、これからまたボチボチ作って、マーケットに出店したりする機会を見つけていけたらいいなあと思っています。とりあえずZine2種はEtsyショップ、TubbingRummyでも販売していますが、先述のBOOKSにも置いてもらっていますので、お近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてください。
この日の収穫:購入したり交換したりしたZineの数々

●BOOKS:http://books-peckham.com/  ※不定期営業のため、オープン時間についてはインスタをチェックしてください。http://books-peckham.com/
●TubbingRummy:https://www.etsy.com/uk/shop/TubbingRummy

2019年2月10日日曜日

ひきこもりの2月、近況。

私にとって2月はいつも一年で一番地味な月です。まず寒くて天気が悪い日が多いので、いつにも増して家にこもりがちになり、大してお腹すいてないのに寒いのを紛らわせるかのごとくつい食べてしまう。末端冷え性の症状が悪化、肌も全身めちゃめちゃ乾燥して体調イマイチ。。。などなど、マイナーに気分がダウンしがち。さらにクリスマスから年始にかけて散財した反動というか反省で財布のヒモも固くなりがちで、なんかこう、全体的に縮こまってる感じっていうか。

今年は、去年の夏から始めた夕方のストレッチとジョギング(といっても平日の夕方できる時に限り、一日ほんの15分程度のランですが、頑張りすぎるとイヤになっちゃうので、とにかく少しでも持続することを目標にやっとります)の効果でほーんのちょびーーっとだけ例年よりマシな気がしますが、どうなんだろ。気のせいかなあ。

と、そんな2月に入ってウダウダしてばっかりじゃダメになる〜と一念発起 、今週ついにEtsyにクラフトショップ「TubbingRummy」をオープンしました(リンクはこちら)。以前よりバンドのライブとかDIY系のマーケットで時々売っていた猫ブローチやバッジなどのほか、ロンドン情報コミュニティサイト「あぶそる〜とロンドン」の猫コラム「Cool for Cats」のシリーズをもとにしたzineなども販売しています。これらの一部はチャリティ目的で、売上はおなじみ地元のキャットレスキュー、Celia Hammond Animal Trustに寄付します。

DIYクラフターのオンラインショップなぞはDIYバンドと同じで、やっぱりギグをやらないとなかなか存在を知ってもらえないので、今年はローカルエリアを中心にクラフトマーケットなどにも参加できたらいいなと思ってまして、いろいろリサーチ中です。

クラフトといえば、実は去年からもう一つハマっているのが、フラワーレジン・ジュエリーづくり。昔から樹脂モノって好きで、特に樹脂に閉じ込められたお花のジュエリーやペーパーウエイト、あとスノードームなんかにもよく魅せられてたんですが、去年、ウェールズやロンドンで散歩中に摘んだ花で何かできないかなあと考えていて、そうだ、昔から好きだった樹脂を使ったジュエリーを作ってみようと思い立ったというわけです。で、やり出したら、これがいやー奥深くてハマるハマる。肝心の花を押し花にしてレジンで閉じ込めるまでのプロセスもそうですが、レジン完成後にジュエリーとして仕上げるまでの金具使いも、ちょっとした差で完成度が全然違ってくるので、延々と試行錯誤しているような感じです。でもめっちゃ楽しい。これもそう遠くないうちにマーケットとかで販売できたらいいなあと思ってます。



本物の花びらを使ったネックレス。ラミーも興味津々⁉︎
それからそう、最近このブログもちっとも更新せずで全然触れていなかったバンド活動について。今までやっていたもろもろのバンドが、メンバーの帰国やら海外移住やら出産やら何やらでこのところ活動休止状態、ペースダウン気味なのですが、そんな中、現在もかろうじてアクティブなのがStanfieldというSludge/doom/punk/metalバンドです。

StanfieldはDIYスペース周辺で結成されたバンド。もともとSludgeって何? ってぐらい、そのあたりの音楽をよく知らなかった私ですが、ボーカルに誘われ、せっかくなので試してみて、加入することになりました。基本的にギターのTommyが曲(歌詞を含む)を書いていますが、各パートでそれぞれ自分なりにアレンジしてみんなで仕上げている感じです。初ライブからすでに2年ほど経ちますが、こちらもメンバーの都合やら何やらでかなりスローペースな活動で、まだこのbandcampにアップしているデモテープの4曲しか完成していないという。。。でもおかげさまで時々ライブに誘ってもらったりして、去年はDecolonise Festにも出演させてもらったし、Blackened Death Records企画のWOMAN (Worldwide Organization of Metalheads Against Nazis)Ⅱ というコンピレーションに曲を提供したり(売上を国境なき医師団に寄付するという目的で制作されたコンピなのですが、なんとリリース数日で£1,200の売上を達成したという、素晴らしい企画です。こちらからコンピを言い値で購入・DLできます)いろいろ興味深いプロジェクトやイベントに参加させてもらっています。

以上、とりあえずの近況でした。今年はもう少し、ちょっとずつでも頻繁にアップデートしていきたいと思ってますので(いやいつもそう思ってるんだけど、なかなかできないのは何故なのか。 いや今年こそはほんとに)、懲りずにどうぞよろしくお願いします。